スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[edit]
ぜひ半熟トロトロでお願いします
[edit]
20130130Wed1409
みなさま、こんにちは
明けましておめでとうございます、ぷうです
2013年のスタートも、ゆるゆるのんびりのわたくしです(笑)
本年もどうぞよろしくお願いいたします
遅ればせながら、どなたさまにとりましても心穏やかな1年となりますように。。。
さて、さて、年末年始はいかがお過ごしでしたでしょうか
わたくし達夫婦は帰省も兼ねて、久しぶりに車であちらこちら旅してまいりました
29日の夕方、ぷう夫の仕事が終わってから出発しまして、
新東名の快適さに感動しつつ名古屋近くまで走り、その日はホテルに泊まりました
次の日はなぜか長島の三井アウトレットパークでスパークし、
予定にない買い物をお互い反省しつつ、大阪の南港へ。。。
いつもですと倉敷あたりで1泊のところ、今回はフェリーを使用することにしました
新門司までフェリー、その後わたくしの実家がある福岡へと向かいます
お部屋はT/Wベッド&小さなユニットバス付きのタイプです
ベッドの向いに、壁掛け型のTVもあります
ビジネスホテルみたいな感じですね
壁が薄いのか、お隣の声や生活音がけっこう聞こえました
外は真っ暗なので、楽しみと言えば食べる&飲むくらいしかありません(笑)
ぷう夫は初めて、わたくしも思い出せないくらい久方ぶりのお泊まりフェリーなので、
やっぱここは船上ディナーでしょ、というわけで、
まだ出航もしないうちに、階下にあるレストランへと繰り出しました
一番乗りかと思いきや、行ってみれば長蛇の列で、
運送のプロ系の方々から親子連れまで様々です
トレーを持って好きな物をピックアップして、最後にお会計というシステムでございます
前の方々の様子をうかがっていますと、パパッと選んでサッとお会計、
なんともスマートな身のこなしでいらっしゃいます
一方のぷう夫とわたくしはと言えば、初めての経験ということもありオロオロしまくり、
しかも後ろの方々からのプレッシャーもグイグイきますので、
正常な判断ができなくなってしまい。。。
目の前にあるものを無条件でトレーに乗せるという暴挙に(笑)
結果がこれです
『ぷう夫のトレー』
焼き鳥、海老フライ、唐揚げ
『わたくしのトレー』
焼きそば、焼き飯、牡蠣フライ
ああ、もう何もおっしゃらないでください
どうしてこんなチョイスになってしまったのか、自分たちにもわからないのです
お刺身コーナーとか煮魚コーナーとか小鉢コーナーとか通ったはずなのに、
流れが止まったのが、ちょうど揚げものコーナーだったばかりに。。。
さあ、年末年始恒例、暴飲暴食週間の幕開けですよ〜
=コメントをくださる方へお願い=
いつも嬉しいコメントありがとうございます
去年までは、コメントのお返事をこちらでさせていただいておりましたが、
今年から、みなさまのブログの方へお返事させてください
ブログをお持ちでない方には、こちらでお返事させていただきます
しっくりこない場合は、また変更させていただくかもしれませんが(笑)
しばらくこちらの方法で、よろしくお願いいたしまーす
[edit]
20130111Fri0436
みなさま、こんにちは
本日の東京、雨が降ってほっとひと息でございます、ぷうです
旅から帰ってまいりましたら、ユーカリやらなんやらバルコニーの樹々が
すっかりカサカサに、ほうじ茶のような色合いになっており可哀相なことをしたなあ、と
旅行に行く度に悩みます
なにかいい策はないものでしょうか。。。
西日たっぷりマンションでのガーデニングはホントに難しいです
神戸を出発しまして、岡山の蒜山高原へと向かいます
こちらはぷう夫の大好きなところでして、
ジャージー牛を愛でながらジャージー牛を喰らう、という常人には理解できない
嗜好を持った夫でございます
去年オープンされたばかり
蒜山産の山ぶどうをご使用とかで、ロゼと赤を購入いたしました
オーク樽熟成赤が通常3885円のところ、コアニエという簡易ラベルですと3465円、
ロゼが通常3360円のところ、2940円
衝動買いにしては、なかなか挑戦的なお値段ではございませんか。。。
とは言え、国産ワイン生産者さんが頑張ってくださるのは大変嬉しいことで
日本LOVEとしまして、購入せずにはいられないわけでして。。。
これから開栓するのが楽しみでございます
蒜山を満喫したあと、松江へと向かいます
太平洋から日本海へ、意外と早いものなんですね
松江での目的は、出雲大社と、焼き窯巡りです
玉造温泉近くの湯町窯(ゆまちかま)
出雲寄りの出西窯(しゅっさいがま)にも行きたかったのですが、残念ながらお休みで。。。
ちなみに、タマガワ高島屋S.Cの地階 にありますBshop(ビショップ)でも購入できます
購入したものにつきましては、また後日。。。
今回の旅もやっちゃいましたよう。。。(笑)
この日は玉造温泉の 佳翠苑 皆美さんにお泊まりですが、
ぷう夫が宍道湖と言えば「しじみ&うなぎ」と譲らないので。。。
夕食無しのプランにして、系列のお店にうかがいました
[edit]
20110819Fri1415
みなさま、こんにちは
笑っちゃうくらいクソ暑うございますね、ぷうです
お水、飲んでますかー っ
「牛ヘレ鉄板焼き」のコースからスタートです
調理は、お姉さんがすべてしてくださいます
タタキ風の先付けに始まり
すき焼きコース付属のミニ鉄板焼き
コンロの上で鉄板を熱し、いざ。。。
前菜感覚であっという間に完食です
いかん。。。胃が刺激されてお腹が空いてきた。。。
ヘレ肉は佐賀の契約牛だそうで、すき焼きは迷わず神戸牛コースに挑みます
だって、この日のために頑張ってきたんだもの
「ぷう夫さん、あなたランチも牛をお召し上がりじゃなかった?」と聞けば
「あれは近江牛だし」と意味不明な回答。。。
Cotes du Rhoneのボトルを開けつつ「神戸牛、追加くださいっ!!」
うっとりしちゃうサシでございます
ご飯の上に溶き卵ごと流し入れてかきこめば、牛尽くしディナーも終了となり
まだいけますがね。。。
あとは泥酔ぷう夫氏に支払いを丸投げし、オークラさんへ帰るだけ
朝起きて、明細を見直したときのぷう夫さん、まあ面白かったです (笑)
「神戸牛すき焼きコースが12000円で肉の追加が8500円って、
コース2人前頼んだ方がお得だったんじゃ。。。?」
あれこれ考え過ぎは、いけません!
さあ、次いってみよー
[edit]
20110818Thu1710
みなさま、こんにちは
ただいまでございます、ぷうです
旅行の間ブログの更新をお休みしておりましたが、
その間もたくさんの方にご訪問いただき、本当にありがとうございます
さてさてぷう家では、たまにですが車に乗って1週間から10日ほどの旅にまいります
今回は神戸、島根、山口、福岡、京都と 泊まりながら
四国方面や名古屋方面など、あちらこちら気ままに寄り道しながら食べながら飲みながら
帰ってみれば、ぷう夫は2キロ近く痩せわたくしは2キロ近く太るという
夫婦でプラマイゼロ、持ちつ持たれつの結果(?)と相成りました
ご期待に添えず申し訳ないのですが、今回はぷう夫さん
警察のお世話になることもなく、無事ご帰還でございます
とは言え、乱暴運転に変わりなく「寝てていいよ♪」と優しく言われたところで
助手席で寝ている間に事故にでも合ってそのままあの世行き
なんて、ホントの意味で永遠に眠らされそうなのでおちおち寝てもいられません
なんなんでしょうね、運転マナー厳守のルールにうるさい人ってやつでしょうか
(たまに俺流が入る。。。)
高速で追い越し車線をのろのろ走ってるドライバーさんに猛烈に怒ったり
渋滞原因のひとつに「上り坂」がありますが「減速に注意」と表示してある看板に向かって
「アクセルを踏み込め、だろっ!!」 と毒づいたり、
やたらブレーキを踏む人には「高速でむやみにブレーキ踏むなって教習所で習ったろぉ!」
と、先生に成り代わって怒り
自分の前のスペースに入れてあげて相手からハザードランプなどの合図がないと
「ありがとうは??」と、これまたキレるという
日ごろ温厚なぷう夫さんとは思えない変わりようです
あ、でもひとりで怒ってるだけでパッシングしたりクラクション鳴らしたりはしませんよう
クラクション鳴らそうとしてもハンドルの変なとこたたいて終わっちゃう人ですから(爆)
ずーっと、なんだかんだ文句言ってるだけです
アクセルとブレーキが荒いのは確かですが。。。
そんな荒くれぷう夫さんと、1日目は神戸までまいりました
途中「多賀S.A」でランチをします
今日から仕事のぷう夫は「まだ気持ちの整理がつかない」と
だれまくってます
[edit]
20110817Wed1754